こんにちは。
笛吹市一宮町の歯医者 小泉歯科です。
暑い日が連日続いていますが、今年は梅雨明けも早く、高温になる日も、昨日まで19日間続いていた猛暑日でした。
まめに水分補給することが大切ですが、歯の着色が強くなるのは気になりますよね?
色素が強い飲み物や食べ物を日常的にとったり、タバコを吸う習慣があったりすると、歯に「ステイン」と呼ばれる着色汚れが蓄積されていきます。汚れは、歯と歯肉との境目や歯と歯のあいだに溜まりやすいため、これらの着色汚れが原因で黒ずんで見えることがあります。また、以前にむし歯を治療した詰め物と歯の境目にも着色は着きやすいです。
予防方法としては、「着色性の強い物を食べたらすぐ口内を水でゆすぐ、そして早めに歯を磨く」「禁煙する」などして、汚れの蓄積を防ぐのが基本となります。
歯磨きで落ちない着色は歯科を受診しクリーニングしてもらうことをお勧めします。